省エネ型住宅で太陽熱エネルギー活用システムを実証へ(NEDO事業)
省エネ型住宅で太陽熱エネルギー活用システムを実証へ
~全国11地点で実施、空調・給湯エネ半減を目指す~
NEDOは、東日本大震災の被災地を含む全国11地点において、太陽熱エネルギーを活用した省エネ型住宅を用いて、気候区分に適合した、太陽熱エネルギーを効果的に活用するシステムなどの実証研究に着手します。
公募により選ばれた住宅建築会社などが、高性能断熱・蓄熱建材や太陽熱活用システムを実装した住宅を設置し、住宅の消費エネルギーの約6割を占める空調・給湯エネルギーを5割以上削減できる可能性を実証。北海道から沖縄県まで日本全国で有効に機能するシステムであることを確認します。
2014年6月12日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
理事長 古川一夫
事業概要
本事業では、2011年度から2013年度まで以下に示す3つの研究開発項目について、それぞれ研究開発を進めてきました。
研究開発項目〔1〕「高性能断熱材※1の開発」
研究開発項目〔2〕「高機能パッシブ蓄熱建材※2の開発」
研究開発項目〔3〕「戸建住宅用太陽熱活用システムの開発」
2014年度から2015年度までの年2年間で、2013年度までの研究開発成果を踏まえて、各要素技術を効果的に融合させ、省エネルギー効果を実際の住宅に組み込んで検証するため、以下の研究開発項目〔4〕について、実証研究を行います。
研究開発項目〔4〕「太陽熱活用システムの実証住宅での評価」[助成事業(助成率:2/3以内 )]
本事業の目標は、2015年度末に、全国の気候区分※3に合わせた実証住宅において、高性能断熱・蓄熱建材及び太陽熱活用システムを実装し、条件を明確にした上で空調・給湯エネルギーが一次エネルギー換算で半減できる可能性を実証することです。住宅のエネルギー消費の中で空調・給湯エネルギーはその約6割を占めており、これを半減することにより、大きな省エネルギーが可能であることを示します。
本事業の目標を達成するために、具体的に以下の事業を実施します。
●高性能断熱・蓄熱建材及び太陽熱活用システムを効果的に組み込むための実証住宅モデル※4を設計し、シミュレーション等により建設予定地域の気象条件を考慮して省エネルギー効果を確認した上で、適切な設計変更を加える。
●その後、個別の住宅に太陽熱活用システム等を設置し、各要素技術の省エネルギー効果と住宅全体での省エネルギー効果をそれぞれ測定し、経済性も含め評価・検証するとともに、実証住宅モデルにより日本全国の多様な気候に応じて住まいと住まい方の提案を行う。
≪実証研究の採択テーマと実施予定者≫
テーマ名:太陽熱エネルギー活用型住宅の地域別実証
実施予定者:株式会社FHアライアンス、株式会社カワムラ、株式会社大洋建設、花住ホーム株式会社、松栄建設株式会社、丸七ホーム株式会社、アイ・ホーム株式会社
【用語解説】
※1 高性能断熱材:通常の住宅用断熱材より2倍程度高性能な断熱性能を持つ真空断熱材等の建材
※2 高機能パッシブ蓄熱建材:PCM(Phase Change Material:相変化材料)を蓄熱材とする建材。(日中の太陽熱を建材内部に蓄熱し、夜間に放熱することで夜間の暖房エネルギーを削減可能)
※3 全国の気候区分:「エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」に別表4として記載されている気候の違いにより定義された地域区分(1から8まで定義されている)
※4 実証住宅モデル:複数の気候区分に対応できる実証住宅の基本コンセプト※6に基づいた実証住宅のモデル。(実証住宅モデルの開口部の大きさや断熱性能を各気候区分に対応して変更することで複数の気候区分に対応可能)
※5 住宅の省エネルギー基準:「エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」
※6 基本コンセプト:太陽熱エネルギーを活用するための実証住宅の間取りやシステム構成等の基本的な考え方