省エネと創エネで、 住み心地の良さとエネルギー収支ゼロを目指す家づくり
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?
「ZEH」とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語です。建物の断熱性能を高めて、高効率な設備を導入することによって消費するエネルギーを少なくすることで「省エネ」を実現するとともに、太陽光発電などの再生可能エネルギーを創り出す「創エネ」によって、エネルギー収支が正味ゼロになることを目指した住宅のことをいいます。
ZEHを達成するために必要なポイントは「断熱・省エネ・創エネ」
(断熱+省エネ)- 創エネ ≦1年間の一次エネルギー消費量(※)
※冷暖房・換気・照明・給湯設備のエネルギー消費量をそれぞれ計算し、合計したもの。
ポイント1「断熱」
冬は熱を逃さず温かく過ごし、夏は太陽熱を反射・断熱で涼しく過ごせる
住み心地の良い家
断熱性能を向上させ、エネルギーロスを最小限にすることが求められます。エネルギーを無駄遣いしない家をつくります。
ポイント2「省エネ」
家で消費する電力量を減らすため、冷暖房・給湯・換気・照明の4つの設備機器を高効率なものを採用すると共に、HEMSを導入し、家で消費するエネルギー量を見える化してエネルギーを上手につかう家をつくります。
一次エネルギー消費量: ZEH基準 = 年間の基準一次エネルギー消費量 - 20%以上
ポイント3「創エネ」
家で消費するよりも多くのエネルギーを創るため、太陽光発電などを導入し、電気(エネルギー)を創る家をつくります。
ZEH基準 = 年間の基準一次エネルギー消費量 - (省エネ + 創エネ)≧ 0
※光熱費0円の意味ではありません
太陽光でしっかり発電するエネルギーを創る家
未来志向の家づくり
国のエネルギー基本計画(2014年4月閣議決定)において、「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す(※)」とする政策目標が設定されています。この目標達成に向けたロードマップが、経済産業省 省エネルギー対策課が【ZEHロードマップ検討委員会のとりまとめ】として、平成27年12月に発表されました。今後の家づくりにおいて、ZEHは家づくり各社が商品の一つとして展開するものではなく、国として推進していく住まいのカタチとなります。
※ハウスメーカー、工務店等が施工する新築住宅の過半数がZEHとなること
ZEHには補助金が交付されます
新しく家を建てる人の多くがZEH使用を導入しやすいように、国は補助金を出し、普及を促進しています。令和6年度の補助金はZEHで55万円+α/戸、ZEH+で100万円+α/戸です。なお、支援事業は登録ビルダーでなければ受けることができません。(令和6年度 戸建ZEH補助金について)
ZEHでの家づくりをご検討中の方は、お気軽にお問合せ下さい。
※平成28年7月29日ZEHビルダー登録完了いたしました
丸七ホームのZEH普及策
①ZEHの周知・普及に 向けた具体策
モデルハウス見学会・現場見学会・勉強会など定期的に行うイベントで、お客様に弊社のオリジナル空調システムとZEHの省エネ性能・快適性、健康への貢献、CO2削減による環境保全などのメリットをわかり易く説明してまいります。今後、新築する住宅の過半数が、ZEH仕様になることをお客様にお伝えし、弊社のZEHの取り組みをホームページ・ブログ・チラシ等に掲載し、周知、普及に努めてまいります。また、実際にZEHにお住まいの方の声をお聞きし、以前の住まいと比較してどのように生活スタイルが変化したか、ZEHの優位性を提示します。
②ZEHのコストダウンに 向けた具体策
ZEHのモデルプランを標準仕様で作成します。標準仕様を作成するにあたり、高性能断熱材・高性能樹脂サッシ・高効率空調換気システム・高効率太陽光発電設備について仕様の絞り込みを行い、従来の取引先に加え、新規取引先とも協議を行い、仕入れのコストの削減に努めます。また、全棟で気密測定を行い、C値0.3以下を目標とすることで、消費エネルギーを抑えます。
間取りや、東西の開口計画にも配慮して、UA値を上げ、必要な創エネ設備を最小限にするよう設計に取り組みます。
③その他の取り組みなど
各種セミナーに参加し情報収集を行い、ZEHについてさらなる知識・技術の向上に努めます。また、断熱性能・創エネルギーだけでなく、暖房期の積極的な日射熱取得など、自然エネルギーを生かす省エネルギー化を念頭に置いた間取りの提案を行います。
弊社オリジナル換気空調システム「MaHAtシステム」に併せて、高効率な設備をお客様へ提案します。