ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザインとは、障がいの有無・年齢・性別・人種等にかかわらず多様な人々が利用しやすいようにデザインする考え方ことのことを言います。
ユニバーサルデザインの7原則
1.どんな人でも公平に使えること(公平な利用)
Equitable use
2.使う上での柔軟性があること(利用における柔軟性)
Flexibility in use
3.使い方が簡単で自明であること(単純で直感的な利用)
Simple and intuitive
4.必要な情報がすぐに分かること(認知できる情報)
Perceptible information
5.うっかりミスを許容できること(失敗に対する寛大さ)
Tolerance for error
6.身体への過度な負担を必要としないこと(少ない身体的な努力)
Low physical effort
7.アクセスや利用のための十分な大きさと空間が確保されていること(接近や利用のためのサイズと空間)
Size and space for approach and use
※The Center for Universal Design, NC State University による
バリアフリーとの違い
「バリアフリー」とは、障がいのある方が社会生活をしていく上でバリア(障壁)となるものを除去することです。それに対し「ユニバーサルデザイン」は、障害の有無に関係なく、最初から多くの方に使いやすいものをつくるという考え方です。
体感モデルハウス「木楽」は、このユニバーサルデザインを採り入れて設計されています。小さなお子様からお年寄り、障がいの有無に関わらず生活しやすい住まいとなっています。ぜひ一般的な住まいとの違いをご来場いただき、ご確認ください。