シロアリから住まいを守る ~シロアリによる被害~
シロアリの生態からも分かるように、住まいにおいて被害が起きやすいのは、温かく、湿気が多く、風通しの悪い場所です。特に水をよく使う水まわりの床下や、水を撒くことのある玄関まわりには注意が必要です。
一般的に、床下にコンクリートを打設するベタ基礎はシロアリに強いと思われがちです。しかし、ベタ基礎を導入した住宅でもシロアリは僅かな隙間をついて建物に侵入します。玄関まわり、ベタ基礎に生じた隙間(基礎の打ち継ぎ部、給排水管などの配管まわり、水抜き穴など)からシロアリが侵入し、建物に大きな被害をもたらした事例は数多くあります。
シロアリは木材などの主成分であるセルロース(木の柔らかい部分)を食害し、固い部分を残します。木の表面を残し、内部だけを加害するので、被害にあっている場合にはハンマーなどで叩くと空洞音がします。
シロアリが住まいに侵入すると、構造材・造作材・仕上げ材として使われている木材を食べ進みます。特に普段の生活では目に触れない、土台や柱などの構造材への食害が進むと、部材が変形し、戸の閉まりが悪くなったり、床がブカブカになったりしてしまいます。また、被害が進めば、建物の耐震性までも奪ってしまうのです。事実、同時期に建てられた似たような建物が、地震によって蟻害にあっていた建物は倒壊し、そうでない建物は無事に終わったという話があります。このように、倒壊した建物を調査すると、実はシロアリの被害にあっていたというケースが多くあります。
また、注意が必要なのは、シロアリがかじるのはエサだけではないという点です。目が見えないシロアリは、エサである木材に辿り着くまでに、触れた障害物をかじりながらエサ場まで進むという習性があります。この点において、基礎外断熱を選択した場合には細心の注意が必要です。なぜならば、基礎の外周に施された断熱材は、シロアリの好む温かく暗い空間です。そして、被害が始まるのは、私たちの目が行き届かない土中の断熱材であり、気が付いた時には構造体までその被害が波及してしまうケースもあります。そのため、基礎外断熱を選択する場合には、シロアリへの対策は必須です。なお、断熱材そのものは、シロアリのエサとはなりません。
シロアリ被害にあった木材(左)と断熱材(右)
木造住宅へのシロアリ被害
(マルシチホーム家づくり通信「concierge 2021年 春号」掲載)