おじい様が弊社で建てられた住まいを、お孫さんであるお施主様が譲り受けられ、今の暮らしに合った形へのリフォームをご依頼いただきました。
建物は東濃桧をふんだんに使用し、壁には荒壁をつけた伝統的な木造在来軸組工法で、時を経ても狂いがなく、とてもしっかりとしていました。
≪リフォームエピソード≫
リフォーム期間中は、県外に居たので連絡は電話かメールでしたが、いつも迅速に丁寧に対応して下さり不便は感じませんでした。
≪リフォーム後の住み心地≫
想像以上に快適に暮らすことが出来て、家に友人を呼ぶ事が増えました。子供もよく友達をよんで、にぎやかな毎日です。どんな家に住むか、どんな会社にリフォームをお願いするかで決まるのだなぁと思います。
リフォーム前の写真を大きく見る
リフォーム後の写真を大きく見る
リフォーム前の写真を大きく見る
リフォーム後の写真を大きく見る
リフォーム前の写真を大きく見る
リフォーム後の写真を大きく見る
リフォーム前の写真を大きく見る
リフォーム後の写真を大きく見る
リフォーム前の写真を大きく見る
リフォーム後の写真を大きく見る
リフォーム前の写真を大きく見る
リフォーム後の写真を大きく見る
リフォーム前の写真を大きく見る
リフォーム後の写真を大きく見る
担当者の声
住まい手に合わせて住まいをリフォーム
おじい様が弊社で建てられた住まいを、お孫さんであるお施主様が譲り受けられ、今の暮らしに合った形へのリフォームをご依頼いただきました。
建物は東濃桧をふんだんに使用し、壁には荒壁をつけた伝統的な木造在来軸組工法で、時を経ても狂いがなく、とてもしっかりとしていました。しかし当時は、建物に断熱材をしっかり施す工法ではありませんでしたので、冬は室内がとても冷えてしまいます。そのため、メインの生活空間となる1階全体の断熱&空調改修を行ない、水まわりをリニューアルすることになりました。
お施主様ご家族は工事期間中は、お仕事の関係で遠方にいらっしゃいましたが、直接、住まいを確認することができない不安を少しでも取り除けるよう、ホームページで工事の進捗状況を写真で紹介したり、こまめに連絡することを心掛けました。
お引渡しの日。初めてリフォーム後の住まいをご覧いただいた際には、とても喜んでいただけて、心から嬉しく思いました。
これから長くお住まいいただく中で、不具合やお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。今後ともよろしくお願いいたします。
杉山 浩子
専務取締役/2級建築士/インテリアコーディネーター/愛犬家住宅コーディネーター/キッチンスペシャリスト
建築中のレポート

2015.2.9 現況確認
A様邸は26年前に丸七ホームで建てさせていただいたお宅です。世代交代に伴い、暮らしやすい我が家へとリフォームを行なうことになりました。雪の降る寒い日ではありましたが、現況を確認に行ってきました!

2015.2.9 現況確認
水廻りを含めた1階部分をスケルトンにし、断熱リフォームを行なうことになりました。

2015.4.30 解体工事
リフォーム工事開始です!今は使われていない店舗建物の解体から行ないます。この部分は、駐車場スペースになる予定です。

2015.4.30 工事前最終確認
残すもの、残さないものを解体工事を行なう前に最終チェックを行ないました。まだ使えそうなもの、良いものがありましたので、一部仕様の変更を行ないました。今は純和風の玄関ですが、柱を見せながらも洋風な雰囲気になるようにデザイン変更です。A様、出来あがりをお楽しみに(*^_^*)

2015.4.30 工事前最終確認
今は壁に面したキッチンですが、LDを見渡せる対面型にリフォームします。

2015.4.30 工事前最終確認
担当者3名で、細かなところもチェックしました。

2015.4.30 工事前最終確認
2間続きの和室は、主寝室と子供室に生まれ変わります。

2015.4.30 工事前最終確認
冬場は、特に寒く感じる洗面脱衣室と浴室。お手入れも簡単なユニットバスにリニューアルします。

2015.5.12 内部解体完了
玄関戸は新しいものに取り替えますが、今あるものを活かすところはそのままとしています。

2015.5.12 内部解体完了
水廻り部分の解体状況です。

2015.5.12 内部解体完了
建物内部の解体が完了しました!LDKのアクセントにもなっていた折り上げ天井は、フレームはそのままに、色を白く変えることでイメチェンを図ります♪

2015.5.19 外部足場
店舗部分の解体が終わり、外部足場を組み立てました。軒裏の木部の洗浄、外壁の塗り替え予定です。家の内部も外部もきれいに生まれ変わります♪

2015.5.22 内部造作工事
大工さんの造作工事開始です!続きの和室を洋間に変更です。床を張るための下地づくりをしています。

2015.5.22 耐震補強
壁を張る前に筋交いを入れ、耐震補強も同時に行ないます。

2015.5.28 解体工事
解体した店舗建物の土間をはつっています。

2015.5.30 給排水配管工事
新しい設備に合わせて、給排水の配管工事を行ないました

2015.5.30 内部造作工事
今までは和室2間の大空間で、耐震に有効な壁がありませんでした。間取りに合わせて、壁に柱・筋交いを入れ、耐震性を高めていきます。

2015.6.4 内部造作工事
床の下地が大分出来あがってきました。床下の部分に軽量発泡断熱材を吹付け、建物の気密性と断熱性をUPさせます!足元が寒かった冬も過ごしやすくなりますね♪

2015.6.6 断熱材吹付
床に軽量発泡断熱材「アイシネン」を吹付けました。きちっと隙間なく施工できるのが発泡断熱材の良いところ♪

2015.6.6 断熱材吹付
外壁と屋根も同様に断熱材を吹付け、きちっと気密性を確保します。

2015.6.9 床材納品
床材が現場に納品されました!バーチ本来の木の風合いが感じられる床材です(^-^)

2015.6.18 屋根修繕工事
住宅部分と繋がっていた店舗建物の解体に伴う屋根の補修を行ないました

2015.6.18 断熱材吹付
床と同様に、1階の壁や天井(部分的に屋根)に軽量発泡断熱材「アイシネン」を吹付けました。

2015.6.26 内部造作工事
壁・天井の下地ボード張りを行なっています。「シックハウス症候群」の原因となっているホルムアルデヒドを吸収し、さらに分解する機能をもたせた石膏ボードを使用しています。

2015.7.1 空調工事
全館空調マッハシステムの工事を行っています。1階屋根裏部分に換気空調用のスペースを設けました。

2015.7.1 内部造作工事
壁に明り取り用の小窓を5つ。洋室からの明かりをガラスブロックを通して、廊下に取り込みます。

2015.7.1 内部造作工事
寝室書斎コーナーのカウンターを設置しています。

2015.7.1 内部造作工事
大工さんの造作工事もそろそろ終了です!

2015.7.11 塗装工事
折り上げ天井のモール・カーテンボックスは白に塗替え、イメージチェンジです!

2015.7.16 外壁工事
店舗建物を解体した部分を補修し、外壁を塗り直しました

2015.7.16 キッチン工事
コの字型の広々カウンターが使い勝手の良いキッチンが出来あがりました(*^_^*)

2015.7.16 クロス工事
玄関ホール・廊下のクロス貼り完了です!

2015.7.16 クロス工事
廊下に面したガラスブロックの小窓が楽しい子供室。クロス貼りが完了しました!

2015.7.16 クロス工事
トイレのクロス&クッションフロア貼りも完了しました!

2015.7.16 クロス工事
主寝室のクロス貼りを行なっています。ベッドヘッド側の壁にはアクセントでクロスの色を変えています♪

2015.7.29 内窓取付
住み心地を大きく左右する窓。内窓を取り付け、外の温度を室内に伝えにくくすると同時に、室内の温度を外に逃がしにくくします。

2015.7.24 住設機器工事
トイレ手洗器をはじめとする設備機器を据え付けました。
VIEW MORECLOSE