諸々のはなし
みなさん、こんにちは。
少しづつ暖かくなってきましたが如何お過ごしでしょうか。寒暖差が激しいので、どうぞ体調など崩さぬようご自愛ください。
さて、我が家に太陽光発電を載せてから随分経ちます。当時は10kw未満で、42円/kwhの売電価格でしたが、現在は2021年度 19円/kwh 2022年度 17円/kwh となっております。これでは当然、「売電収入」という物を当てにできず、どちらかというと「災害時の為に蓄電池と共に」という形が主流になっていると聞きます。
因みに我が家の、最近の電気代の推移は 電気代推移こちらです。
オール電化・マッハシステムの11年目、夫婦と女子高生と女子中学生の4人家族です。
この電気代で全館しっかり換気ができて、夏冬快適、おうち時間も快適なら最高だと思いませんか?
もう一つ、どうでも良い話ですがお付き合いください。
最近、節分には恵方巻という行事を行うようになりましたが、昔は無かったと思いますがどうですか?
でかいのり巻をある方角を見ながら、しかも黙って食べきるという、ちょっと理解に苦しむ行事ですが、
私のうちの方では、オーソドックスに柊鰯(ひいらぎいわし)と豆まきであります。
時代が変わってもこういう風習は残したいものですが、よくよく考えると
昔から無くならない物、あまり見かけなくなったもの、昔は無かったのに最近はやる物がありますよね。
初詣や節分、ひな祭りや七夕や七五三はなくなりません。
お彼岸にお墓参りをしたり、七草粥を食べたり、ゆず湯に入る風習はあまり見かけなくなりました。
年賀状もどんどん減っていますし、お中元・お歳暮もとても少ないと思います。
逆に最近は、クリスマスはまだしも、ハロウィンなる物で大騒ぎになっているニュースを見かけたりします。
結局、寂しい話ではありますが
「イベント的に楽しめて商業価値がある事は無くならず、やって面倒でつまらない事はすたれてしまう」
という事なんでしょうね。
日本人として、伝統文化・風習を守っていこうと固く心に誓ったのでした。
・・・さーて、イースターの準備しよっと!!
換気のできるマッハシステムの家
杉山昌弘
2021.2.23